• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多糖の位置特異的誘導体化と高機能性付与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21750224
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関鈴鹿工業高等専門学校

研究代表者

山本 智代  鈴鹿工業高等専門学校, 生物応用化学科, 准教授 (80314045)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,772千円 (直接経費: 4,440千円、間接経費: 1,332千円)
2013年度: 611千円 (直接経費: 470千円、間接経費: 141千円)
2012年度: 611千円 (直接経費: 470千円、間接経費: 141千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード多糖 / 光学分割 / セルロース / アミロース / HPLC / 位置特異的 / HPLC / キラリティー
研究概要

天然に豊富に存在するらせん高分子であるセルロースやアミロースを出発原料とし、水酸基を高度に位置特異的誘導体化することで、優れた機能を有する多糖誘導体を創製することを目的として本研究を行った。セルロース、アミロースはともに繰り返し単位であるグルコース環が多数つながってできた高分子であり、グルコース環には3つの水酸基がついている。この水酸基にエステルやカルバメートなど異なる置換基を位置特異的に導入したところ、得られた誘導体は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)用の固定相として高い光学分割能(鏡像の関係にある異性体を識別する能力)を示した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Chiral recognition ability of cellulose derivatives bearing pyridyl and bipyridyl residues as chiral stationary phases for high-performance liquid chromatography2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Katoh, Y.Tsujimoto, C.Yamamoto, T.Ikai, M.Kamigaito, Y.Okamoto
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 43 ページ: 84-90

    • NAID

      10027623933

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] かさ高い保護基を用いたセルロースの位置特異的誘導体化と光学分割能評価2011

    • 著者名/発表者名
      岡田和士, 山本智代, 岡本佳男
    • 学会等名
      第17回日本高専学会年会講演会
    • 発表場所
      鈴鹿工業高等専門学校
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] かさ高い保護基を用いたセルロースの位置特異的誘導体化と光学分割能評価2011

    • 著者名/発表者名
      山本智代
    • 学会等名
      日本高専学会第17回年会
    • 発表場所
      鈴鹿工業高等専門学校(三重県)
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi