研究課題/領域番号 |
21760003
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
白鳥 洋介 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (50466778)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 自己組織化 / カーボンナノチューブ / ナノ・マイクロデバイス / 省エネルギー / ディスプレイ |
研究概要 |
カーボンナノチューブ(CNT)の自己組織的構造形成の制御を電界放出(FE)型発光素子用電子エミッターの研究展開に繋げた。自己組織的にCNTエミッターを一定の間隔毎に多数形成できる条件を探り、自己組織化CNT集合体構造のFE特性から発光デバイス実装時のマクロ特性までを系統的に評価した。デバイス構造の最適化と触媒膜厚/CNT成長の制御をリンクさせたマルチスケール評価により、CNTの電界電子放出能を十分に発揮させるエミッター実装条件の絞り込みが飛躍的に進み、今後、多様な基板に許容される汎用プロセスに本知見が生かされると期待される。
|