• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体高分子上における3次元水和構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21760028
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関京都大学

研究代表者

大藪 範昭  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (30536652)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード周波数変調方式原子間力顕微鏡 / FM-AFM / 生体高分子 / 水和構造 / 三次元マッピング
研究概要

本年度では、プローブ先端と試料表面間に働く微小な相互作用力が検出可能な周波数変調方式の原子間力顕微鏡(FM-AFM)を用い、液中環境で原子・分子スケールでの再現性の高い表面観察や、試料表面上に存在し生命現象に重要な役割を果たす水和構造の可視化実験を行うための装置開発を行った。
主な成果は下記の2点である。
1. 高精度位置決め可能なFM-AFMシステムの実現
雰囲気温度を制御するため恒温チャンバー内に装置を設置し、装置の雰囲気温度変化を±1℃未満(10時間)に抑えた環境での実験が可能となった。また、封止用液体を用いた蒸発防止機構を実現した。これらの結果、プローブ先端と試料表面間の相対位置の熱ドリフトを1nm/min.以下に抑えることに成功し、低熱ドリフト環境下でマイカ(雲母)上での原子分解能観察や、生体高分子試料の一つであるDNAの高分解能観察を達成した。
2. 制御コントローラ(プログラム)の開発
周波数シフトカーブ(プローブ先端と試料表面間に働く相互作用力に起因するカンチレバーの共振周波数の変化(△f)の距離依存性)を指定した表面領域の各点で取得し3次元データを取得し水和構造の可視化するための制御ゴントローラ(プログラム)を作製した。カーブ取得時に周波数シフトに対する閾値を設けることで、プローブ先端と試料表面間に大きな斥力働きプローブ先端や試料表面が破壊されるのを防ぐ機能を実装した。その結果、マイカ表面上に局在する水和構造に起因する周波数シフトの3次元分布を得ることができた。また閾値を適当に設定することで脆弱な生体高分子上においても安定した周波数シフトカーブが得られ、水和構造の可視化実験が可能となった。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] 多次元マッピング機能を有する原子間力顕微鏡の制御装置開発2010

    • 著者名/発表者名
      大藪範昭, 井戸慎一郎, 鈴木一博, 梅田健一, 小林圭, 山田啓文
    • 学会等名
      2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 周波数変調方式原子間力顕微鏡を 用いた3次元水和構造の可視化2009

    • 著者名/発表者名
      大藪範昭, 木村建次郎, 井戸慎一郎, 鈴木一博, 今井隆志, 小林圭, 山田啓文
    • 学会等名
      2009年秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 液中における結晶表面の高分解能FM-AFM観察2009

    • 著者名/発表者名
      大藪範昭、井戸慎一郎、小林圭、山田啓文
    • 学会等名
      第34回結晶成長討論会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2009-09-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Experimental and Theoretical Studies on 3D Hydration Structures on Muscovite Mica Surfaces in Aqueos Solution2009

    • 著者名/発表者名
      N.Oyabu, K.Kimura, S.Ido, K.Suzuki, K.Kobayashi, T.Imai, H.Yamada
    • 学会等名
      12th International Conference on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • 発表場所
      アメリカ、Yale大学
    • 年月日
      2009-08-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://piezo.kuee.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 制御装置、原子間力顕微鏡、制御方法およびプログラム2009

    • 発明者名
      大藪範昭、木村建次郎、井戸慎一郎、鈴木一博、小林圭、山田啓文
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      2009-180137
    • 出願年月日
      2009-07-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 振動体の周波数検出装置、原子間力顕微鏡、振動体の周波数検出方法およびプログラム2009

    • 発明者名
      大藪範昭、木村建次郎、小林圭、山田啓文
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      2009-193606
    • 出願年月日
      2009-08-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi