• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高励起原子を用いた微弱電場計測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760029
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関法政大学

研究代表者

西村 智朗  法政大学, イオンビーム工学研究所, 准教授 (80388149)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードリドベルグ原子 / 表面電場計測
研究概要

原子・分子分野ではよく知られた高励起原子(リドベルグ原子)の表面物理分野への応用研究として、通常の分析手法では極めて測定困難な、表面からの微弱静電場をリドベルグ原子を用いて測定するシステムの構築を行った。静電場は基本的物理量にも関わらず、測定機器自体が金属で出来ているかぎりそれが外乱要因となる為、直接計測の極めて困難な量である。現在、20mV/cm程度のバックグラウンド電場が確認出来るようになったがレーザーの安定化等の更なる測定精度向上が課題として残った。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 動的カシミヤ効果検証実験:実験計画・装置2010

    • 著者名/発表者名
      榊原尚
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府大
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動的カシミヤ効果検証実験:実験計画・装置2010

    • 著者名/発表者名
      榊原尚, 他9名
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高励起39Kおよび85Rbリドベルグ原子のシュタルク特性2010

    • 著者名/発表者名
      宇田純郎
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 高励起^<39>Kおよび^<85>Rbリドベルグ原子のシュタルク特性2010

    • 著者名/発表者名
      宇多純郎, 他19名
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高励起原子(リドベルグ原子)を用いた極微弱表面電場計測手法の開発II2009

    • 著者名/発表者名
      濱田遼介
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi