研究課題/領域番号 |
21760048
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
岩見 健太郎 東京農工大学, 大学院・工学研究院, 助教 (80514710)
|
連携研究者 |
梅田 倫弘 東京農工大学, 大学院・工学研究院, 教授 (60111803)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | プラズモン / 電子ビーム / ビーム応用 / 電子線リソグラフィ / MEMS / 電子デバイス・機器 / 応用物理学一般 / 電界放出 / 電場増強 |
研究概要 |
プラズモン共鳴を電界電子放出に応用した。 金蒸着したタングステンナノ探針先端に光を照射した際の電界電子放出応答について調べ、プラズモン共鳴波長照射時に電子線放出が最も増強されることが分かった。また、光変調に応じた電子線放出の変調が見られた。これらの結果から、プラズモン共鳴による電子線増強メカニズムを明らかにし、最大217倍の電流増倍を達成した。この原理に基づき、電子源アレイを製作した。
|