研究課題/領域番号 |
21760140
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 大阪府立大学工業高等専門学校 (2010) 大阪府立工業高等専門学校 (2009) |
研究代表者 |
山内 慎 大阪府立大学工業高等専門学校, 総合工学システム学科, 准教授 (70342524)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 混相流 / PEFC / 生成水自己管理型セパレータ / 可視化 / 実電池内部の直接可視化計測 / ボアスコープ / 吸排水層(WAL) / 金属多孔質体 / 金属粉末射出成型法(MIM方) / PEPC / 生成水分布の可視化 / 両極同時可視化実験 / プラギング / 膜を介した水移動現象 |
研究概要 |
固体高分子形燃料電池(PEFC)における水管理は長期安定運転や性能向上の実現においては極めて重要な課題であり,本研究は付加装置の不要な生成水自己管理型セパレータを開発することを目的としている.本研究では,集電性能を犠牲にしない通常の電池(非可視化用)を用いて,電池内部の様子を直接観察し,セパレータ内部の生成水挙動を把握し,より良い性能をもつ生成水自己管理型セパレータを実現しようとするものである.
|