• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

QCDモデルに基づくマルチチャンバ装置および生産ラインの運用・設計方法

研究課題

研究課題/領域番号 21760303
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 システム工学
研究機関筑波大学

研究代表者

有馬 澄佳  筑波大学, システム情報系, 講師 (60400644)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
6,724千円 (直接経費: 5,172千円、間接経費: 1,551千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,174千円 (直接経費: 1,672千円、間接経費: 501千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードシステム工学 / 数理工学 / 統合的生産システム / QCD / 生産スケジューリング / マルチチャンバ装置 / 品質推定 / 予測 / 生産性
研究概要

本研究では、半導体製造等の微細加工を要する製造装置・生産ラインの管理において、良品のスループットを最大化する工場内物流の管理方法と装置・生産ラインの設計方法を研究することを目的とした。ブロッキングを考慮した待ち行列とTOCを用いたマルチチャンバ装置内部の物流適正化方法を提案し実工場で応用された。また、品質保証時間を考慮して多品種生産の良品スループット向上と装置稼動率向上を同時に達成し設備総合効率を1.4倍以上向上する管理方法を考案した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF SEQUENTIAL ASSOCIATION RULES FOR PREVENTING MINOR-STOPPAGES IN SEMI-CONDUCTOR MANUFACTURING2012

    • 著者名/発表者名
      S. ARIMA, U. Sumita, J. Yoshii
    • 雑誌名

      Proceedings of International conference on Operations Research and Enterprise Systems

      巻: No.29 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Metrology-based Engineering Chain Management by Multi-classification of Quality using Support Vector Machine for Semiconductor Manufacturing2011

    • 著者名/発表者名
      Sumika ARIMA
    • 雑誌名

      International Journal of Industrial and Systems Engineering No.8 Vol.1, Inderscience publisher

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1504/ijise.2011.040763

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Metrology-based Engineering Chain Management by Multi-classification of Quality using Support Vector Machine for Semiconductor Manufacturing2011

    • 著者名/発表者名
      Sumika ARIMA
    • 雑誌名

      International Journal of Industrial and Systems Engineering

      巻: No.7 Vol.5(頁番号未定) ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Metrology-based Engineering Chain Management by Multi-classification of Quality using Support Vector Machine for Semiconductor Manufacturing.2010

    • 著者名/発表者名
      Sumika Arima
    • 雑誌名

      International Journal of Industrial and Systems Engineering Vol.7 No.2

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organized DFM for Total Optimization in Semiconductor Manufacturing2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, M. Honma, H. Itoh, N. Iriki, S. Kobayashi, S. Kuwabara, N. Miyazaki, H. Suzuki, N. Yoshioka, S. Arima, K. Kadota
    • 雑誌名

      Proceedings of AEC/APC symposium Asia 2009

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organized DFM Proceedings of Symposium on Photomask and NGL Mask Technology XVI (PMJ2009)2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, M. Honma, H. Itoh, N. Iriki, S. Kobayashi, S. Kuwabara, N. Miyazaki, H. Suzuki, N. Yoshioka, S. Arima, K. Kadota
    • 雑誌名

      The International Society for Optical Engineering

      巻: 7379-112 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF SEQUENTIAL ASSOCIATION RULES FOR PREVENTING MINOR-STOPPAGES2012

    • 著者名/発表者名
      Sumika Arima, Ushio Sumita, Jun Yoshii
    • 学会等名
      1st International Conference on Operations Research and Enterprise Systems
    • 発表場所
      Tivoli Victoria Hotel Vilamoura, Portugal
    • 年月日
      2012-02-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF SEQUENTIAL ASSOCIATION RULES FOR PREVENTING MINOR-STOPPAGES IN SEMI-CONDUCTOR MANUFACTURING2012

    • 著者名/発表者名
      S. ARIMA, U. Sumita, J. Yoshii
    • 学会等名
      International conference on Operations Research and Enterprise Systems
    • 発表場所
      Algarve, Portugal
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Organized DFM for Total Optimization in Semiconductor Manufacturing2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, M. Honma, H. Itoh, N. Iriki, S. Kobayashi, S. Kuwabara, N. Miyazaki, H. Suzuki, N. Yoshioka, S. Arima, K. Kadota
    • 学会等名
      Proceedings of AEC/APC symposium Asia 2009
    • 発表場所
      東京都・神田一ツ橋記念講堂
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Organized DFM for total optimization in semiconductor manufa cturing2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi SATO
    • 学会等名
      AEC/APC symposium Asia 2009
    • 発表場所
      東京・学術総合センター
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Organized DFM, Proceedings of Symposium on Photomask and NGL Mask Technology XVI (PMJ2009)2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, M. Honma, H. Itoh, N. Iriki, S. Kobayashi, S. Kuwabara, N. Miyazaki, H. Suzuki, N. Yoshioka, S. Arima, K. Kadota
    • 学会等名
      The International Society for Optical Engineering
    • 発表場所
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/3f716arimalab/contact

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 最適指標生成装置2011

    • 発明者名
      有馬澄佳, 山崎雄大
    • 権利者名
      有馬澄佳(筑波大学)
    • 産業財産権番号
      2011-146687
    • 出願年月日
      2011-06-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi