• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舗装路面の健全度評価のための高精度画像処理システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21760354
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関山梨大学

研究代表者

吉田 純司  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (90345695)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード道路舗装 / 画像処理 / 健全度評価 / アスファルト舗装 / コンクリート舗装 / 舗装路面 / 健全度評価システム / GUI / アスファルト / コンクリート / クラック / 遺伝的プログラミング
研究概要

本研究では,画像処理を応用し舗装路面の健全度を評価するシステムの構築を行った.具体的には,舗装路面からクラックを抽出する画像フィルタを構築した.さらに舗装の種別を自動で分類し,フィルタを適用する領域を自動認識するアルゴリズムを構築した.これらの画像処理を統合し,舗装画像から全自動で路面クラックの位置やレベルを抽出することで,健全度評価と損傷箇所の特定を行うものである.本システムにより,これまで専門員が目視で行っていた作業を全自動で行うことが可能となるため,手間・コストの大幅な削減に繋がるものと考えられる.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 産業財産権 (1件)

  • [産業財産権] 舗装路面のクラック抽出と損傷レベルの評価方法2010

    • 発明者名
      吉田純司, 七五三野茂, 神谷恵三, 熊田一彦, 風戸崇之
    • 権利者名
      NEXCO総研
    • 産業財産権番号
      2010-042247
    • 出願年月日
      2010-02-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi