• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

油の地盤汚染および原位置浄化機構の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760375
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関熊本大学

研究代表者

椋木 俊文  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (30423651)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード土壌汚染防止・浄化 / X線 / 土壌圏現象 / 可視化 / 環境技術 / LNAPL汚染 / X線CT法 / 模型実験 / 画像解析 / 面像解析
研究概要

水よりも密度が小さい有機溶剤はLNAPL(Light Non-Aqueous Phase Liquid)が,地下水面の上部に滞留し,地下水の動きに影響されながら汚染域を拡大する問題が顕在化してきた.汚染過程においてLNAPLが不飽和帯にどのように浸透し,また浄化過程においてどの程度浄化され,そして残留するのかを把握することは重要課題であり,模型実験による可視化や数値解析による現象解明の研究が進められている。本研究では,まずLNAPLの地盤汚染機構を解明することを目的として,LNAPLの三次元浸透挙動X 線CT を用いて非破壊で可視化し,その定量的評価を試みた。本研究では,X線CT撮影によってCT 値を求める一方で,X線CT撮影後に地盤内のLNAPL飽和度の測定を行い,CT値とLNAPL飽和度の関係を求めた。それにより,X線CT画像上のCT値の分布からLNAPL飽和度の分布を求めることを可能とした。その結果,地盤内でのLNAPLの浸透挙動は水飽和度の影響を受け,特に水飽和度20%以上の深さへの浸透は抑制され,水飽和度が小さい地盤浅部で水平方向への浸透が発達することが分かった。また,高飽和度のLNAPLの浸透領域も地盤浅部に形成されることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] X線CTデータによる間隙構造の定量化と地盤内多相流汚染問題への適用性2011

    • 著者名/発表者名
      椋木俊文, 三上和昭, 佐藤宇紘
    • 雑誌名

      第9回環境地盤工学シンポジウム論文集 (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of LNAPL contamination in sandy soil using X-ray CT scanner2010

    • 著者名/発表者名
      T.Mukunoki, K.Sugimura, K.Mikami
    • 雑誌名

      Proc.of International Symposium on Earth Science and Technology

      ページ: 153-158

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of LNAPL contamination in sandy soil using X-ray CT scanner2010

    • 著者名/発表者名
      T.Mukunoki, K.Sugimura, K.Mikami
    • 雑誌名

      Proc.of International Symposium on Earth Science and Technology 2010

      ページ: 153-158

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Visualization of LNAPLs distribution in sandy soil using micro-CT scanner2011

    • 著者名/発表者名
      K.Sugimura, T.Mukunoki, D.Takano, C.Viggiani
    • 学会等名
      平成22年度土木学会西部支部研究発表会 pp.347-348
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Visualization of LNAPLs distribution in sandy soil using micro-CT scanner2011

    • 著者名/発表者名
      杉村賢一
    • 学会等名
      平成22年度土木学西部支部年次学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] X線CTを用いた砂地盤中を輸送するLNAPLの可視化実験2010

    • 著者名/発表者名
      椋木俊文
    • 学会等名
      (社)日本機械学会2010年度年次全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] X線CTを用いた砂地盤中を輸送するLNAPLの可視化実験2010

    • 著者名/発表者名
      椋木俊文, 植田貴俊
    • 学会等名
      2010年度日本機械学会年次大会 Vol.7 pp.129-130
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2010-09-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 砂質土の粒度特性がLNAPLの浸透・保持容量に与える影響評価について2010

    • 著者名/発表者名
      杉村賢一, 椋木俊文
    • 学会等名
      第65回土木学会全国大会 第三部門 pp.264-265
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 砂質土の粒度特性がLNAPLの浸透・保持容量に与える影響評価について2010

    • 著者名/発表者名
      杉村賢一
    • 学会等名
      平成22年度土木学会全国大会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] X線CTを用いた砂地盤中におけるLNAPLの輸送現象の可視化2010

    • 著者名/発表者名
      椋木俊文, 植田貴俊, 杉村賢一
    • 学会等名
      第45回地盤工学研究発表会 pp.1943-1944
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2010-08-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 通気帯におけるLNAPL原液浸透挙動の数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      三上和昭, 椋木俊文, 植田貴俊
    • 学会等名
      平成21年度土木学会西部支部研究発表会 pp.533-534
    • 発表場所
      崇城大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 不飽和地盤におけるLNAPLの湿潤特性の評価に関する基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      杉村賢一, 椋木俊文, 松本英敏, 植田貴俊
    • 学会等名
      平成21年度土木学会西部支部研究発表会 pp.531-532
    • 発表場所
      崇城大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi