研究課題/領域番号 |
21760461
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
姥浦 道生 東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20378269)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 行政 / 制度 / 行政・制度 / 地区まちづくり / ドイツ / 行政支援 / 東北地方 |
研究概要 |
東北地方における合併後の地区レベルの行政組織体が積極的に関与するまちづくり(「新」自治体主導型まちづくり)に関して、「職員主導・活動維持型」「職員主導・計画先行型」「住民主導型」の三類型にまとめた上で、各類型の特質と課題を明らかにした。また、ドイツにおいては、行政から選任・雇用された地区マネージャーが中心となって地区レベルのマネジメントが行われていることなどの、地区マネジメントの実態を明らかにした。
|