• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間の疲労回復性能.リフレッシュ・アビリティを増幅させる採光方法とその指標化

研究課題

研究課題/領域番号 21760479
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

高柳 英明  滋賀県立大学, 環境科学部環境建築デザイン学科, 准教授 (70344968)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード建築計画 / 空間認知 / 疲労回復 / 採光方法
研究概要

近年のライフスタイルの変化に対応した良好な住環境を提供すべく、住宅の外的環境との接し方、特に窓や開口・スリット等を用いた自然光の採光方法に関し、特異な形状・仕様、形態の実験的な住宅設計事例が多く見られるようになったが、これらの特異な採光方法と住空間の性能を客観的に評価しうる基準整備が急務である。本研究では、住空間の「休息効果」に関わる性能を、空間の疲労回復性能と呼び、各種の生理計測手法を駆使することによってその定量化を試みた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 住宅建築のスリット状開口部の形状と疲労回復性能に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      酒巻大介, 高柳英明
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東京・早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 空間のリラクゼーション効果を高める開口部の色温度に関する研究瞬目回数およびアミラーゼ分泌量計測を指標として2010

    • 著者名/発表者名
      北川真悠, 高柳英明, 酒巻大介
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      富山・富山大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 空間のリラクゼーション効果を高める開口部の色温度に関する研究瞬目回数およびアミラーゼ分泌量計測を指標として2010

    • 著者名/発表者名
      北川真悠・高柳英明・酒巻大介
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 休息空間の疲労回復性能(リフレッシュ・アビリティ)に関する基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      酒巻大介・高柳英明・吉岡陽介・北川真悠
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 住宅建築のスリット状開口部の形状と疲労回復性能に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      酒巻大介・高柳英明
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] デジタルイメージング画像を用いた建築空間の輝度分布解析による階段を有する空間の評価2010

    • 著者名/発表者名
      武藤浩憲・高柳英明
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi