• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

限界集落を含む中山間地域での空間地域情報を用いた空き家の実態、管理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760488
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関早稲田大学

研究代表者

遊佐 敏彦  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (10507875)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード中山間地域 / 空き家 / 都市・地域計画 / 限界集落
研究概要

空き家の所有者、空き家利用者、および地域住民の間には、中山間地域特有の関係性がみられる。予めトラブルを避けつつ、段階的に信頼関係を築くために、適切なプロセスデザインが重要とされる。その際には、過去の集落再編成において、課題とそれを解決した成果が参考になる。今後は、それらをもとに、地域外の移住希望者に対し、段階的に使える空き家を提供し、移住を促すことが、持続的な空き家の整備と集落再編に繋がる。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 中山間地域における移住者の移住プロセスに応じた情報入手の傾向に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      遊佐敏彦
    • 雑誌名

      「地域から創造する都市像とサステイナブルシティ」大会PD論文集(日本建築学会都市計画委員会)

      ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 過疎地域における空き家の維持管理・利活用の実態2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐敏彦
    • 雑誌名

      「都市コンパクト化による地域まちづくり」大会PD論文集(日本建築学会都市計画委員会)

      ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi