• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セバスティアーノ・セルリオの建築書における古代建築の解釈に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760497
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築史・意匠
研究機関東北大学

研究代表者

飛ヶ谷 潤一郎 (飛ケ谷 潤一郎)  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30502744)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードセルリオ / 建築書 / ヴェネツィア / ローマ / パリ / セバスティアーノ・セルリオ / 古代建築 / 戸口 / 聖堂ファサード / イオニア式戸口 / ウィトルウィウス
研究概要

東日本大震災により研究室が被災したため、本研究では当初予定していたセルリオの建築書の『第四書』、『第三書』、『第五書』、『第七書』の四つのうち、『第四書』と『第五書』に限定して何篇かの論稿を投稿または発表するにとどまった。しかし、聖堂ファサードや戸口については、部材の構造と装飾との関係を明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 書評桐敷真次郎編著『スコット「ヒューマニズムの建築」注解』2013

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 60号 ページ: 107-120

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 桐敷真次郎編著『スコット「ヒューマニズムの建築」注解』2012

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷 潤一郎
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 60 ページ: 107-120

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 15世紀イタリアの聖堂ファサードと集中式平面との関係について2011

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      「建築」としての教会堂、第2回西洋建築史若手研究者研究発表会

      ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学会展望イタリア・ルネサンス建築史:建築書やオーダーに関する研究を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 55号 ページ: 72-92

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評渡辺真弓著『パラーディオの時代のヴェネツィア』2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 55号 ページ: 140-145

    • NAID

      40017356412

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南イタリアのルネサンス建築に見られる中世的要素2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      鹿島学術振興財団2010年度年報

      巻: 35号 ページ: 95-100

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学会展望:イタリア・ルネサンス建築史 建築書やオーダーに関する研究を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 55 ページ: 72-92

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:渡辺真弓『パラーディオの時代のヴェネツィア』2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 55 ページ: 140-145

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 主旨説明海から見た都市と建築2009

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会2009年度大会(東北)、建築歴史・意匠部門パネルディスカッション

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アックアヴィーヴァ・デッレ・フォンティ大聖堂ファサードに見る古代と中世の要素2012

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会2012年度大会(東海)、学術講演梗概集、F-2建築歴史・意匠
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アックアヴィーヴァ・デッレ・フォンティ大聖堂ファサードに見る古代と中世の要素2012

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷 潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会2012年度大会(東海)
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 15世紀イタリアの聖堂ファサードと集中式平面との関係について2011

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会(西洋建築史若手研究者研究発表会)
    • 発表場所
      建築会館東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] パラッツォ・カラーファのイオニア式戸口について2011

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会2011年度大会(関東)、学術講演梗概集、F-2建築歴史・意匠
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-08-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ナポリのパラッツォ・カラーファにおけるイオニア式戸口について2011

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      早稲田大学東京
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] セルリオのイオニア式戸口の解釈2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会2010年度大会(北陸)、学術講演梗概集、F-2建築歴史・意匠
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] セルリオのイオニア式戸口の解釈:開口部周辺の渦巻き装飾に着目して2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] セルリオの建築書『第四書』の聖堂ファサード(cページ54r)について2009

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会2009年度大会(東北)、学術講演梗概集、F-2建築歴史・意匠
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] セルリオの建築書『第四書』の聖堂ファサード(c. 54r)について2009

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学、仙台
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ローマの盛期ルネサンス建築、イタリア文化事典、西本晃二、飛ヶ谷潤一郎ほか142名2011

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] イタリア文化事典2011

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎(共著)
    • 総ページ数
      899
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 学会展望イタリア・ルネサンス建築史:建築書やオーダーに関する研究を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 出版者
      建築史学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] セバスティアーノ・セルリオの建築書『第五書』のドームについて、建築史攷、鈴木博之先生献呈論文集委員会編2009

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「セバスティアーノ・セルリオの建築書『第五書』のドームについて」、鈴木博之先生献呈論文集刊行会編『建築史攷』、75~88頁所収(査読付)2009

    • 著者名/発表者名
      飛ヶ谷潤一郎
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi