研究課題/領域番号 |
21760566
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 独立行政法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
菊池 章弘 独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導材料センター, 主幹研究員 (50343877)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 超伝導線材 / Nb3Sn / Ti2Sn3化合物 / ブロンズ法 / 臨界電流密度 / 臨界温度 / 伸線加工 / 粉末 / 高Sn濃度 / ハイブリッドブロンズ法 / 微粉末化 / 自己燃焼反応 |
研究概要 |
ブロンズ法、内部Sn拡散法及び粉末法の3種の利点を融合した「ハイブリッドブロンズ法」によるNb3Sn線材の多芯化のための基盤技術を開発した。この新製法において独創的原料のTi2Sn3化合物微粉末の合成条件の最適化について検討した。228芯のNbフィラメントとTi2Sn3モジュールを配置した多芯線材を試作して、実用ブロンズ法Nb3Sn線材よりも1.5倍以上高い臨界電流密度が得られることを確認した。
|