研究課題/領域番号 |
21760569
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 大阪大学 (2010) 独立行政法人日本原子力研究開発機構 (2009) |
研究代表者 |
榎本 一之 大阪大学, 産業科学研究所, 特任助教(常勤) (50465978)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 燃料電池 / 電解質膜 / 無加湿 / 放射線グラフト重合 / 放射グラフト重合 / 水素結合ネットワーク / 水素結合ネソトワーク |
研究概要 |
次世代燃料電池に不可欠な高温無加湿下でも高いプロトン伝導性を示す電解質膜の合成を目的に、放射線グラフト重合法で導入したグラフト鎖の高分子変換反応により、水分子と類似の共役型水素結合ネットワークでプロトン移動が可能なスルホアルキルグラフト鎖、およびアンモニウム塩型共役塩基構造を有するグラフト鎖から成る電解質膜を合成した。その中で、プロトン伝導性向上に効果のあるグラフト鎖構造を明らかにした。
|