• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界流体分散を利用したハイブリッドナノ粒子の抽出・回収技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760604
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関東北大学

研究代表者

南 公隆  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教 (80415794)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード抽出 / 超臨界流体技術 / 超臨界流体
研究概要

超臨界二酸化炭素を用いて、有機化合物が修飾した金属酸化物ナノ粒子を分散および洗浄した。高圧場観測セルを用いてレーザー光のチンダル現象による軌跡を観測した結果、40℃,9.0MPa近傍の条件下で本粒子が分散し、12.5MPaの条件下にすると分散性を失うことを見出した。その結果をもとに、本粒子の洗浄プロセスに二酸化炭素を導入することにより、本粒子から不純物である未反応修飾剤および有機溶媒を分離することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Thermodynamic Behavior of Organic Modified Nanoparticles in Supercritical Carbon Dioxide2011

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Minami, JungwooYoo, Yong-Suk Youn, Youn-Woo Lee, Tadafumi Adschiri
    • 学会等名
      The 9^<th> International Conference on. Separation Science and Technology (ICSST11)
    • 発表場所
      Jeju
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 超臨界流体中におけるナノ粒子の分散挙動の観察2010

    • 著者名/発表者名
      南公隆、有田稔彦、北條大介、高見誠一、阿尻雅文
    • 学会等名
      化学工学会第75年会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 超臨界流体中におけるナノ粒子の分散挙動の観察2010

    • 著者名/発表者名
      南公隆
    • 学会等名
      化学工学会第75年会
    • 発表場所
      鹿児島大学 鹿児島市
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi