研究課題/領域番号 |
21760631
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
竹内 雅人 大阪府立大学, 工学研究科, 准教授 (90382233)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 触媒調製化学 / 光触媒 / 酸化タングステン / 窒素ドーピング / 可視光および太陽光照射 / 揮発性有機化合物の迅速除去 / ゼオライト吸着剤 / ハイシリカゼオライト / 表面疎水性 / タングステン酸アンモニウム |
研究概要 |
有機物の吸着作用に優れたゼオライト吸着剤と複合化した可視光応答型WO_3光触媒系を構築した。この際、高い表面疎水性を示すハイシリカのモルデナイトと複合化したWO_3が、太陽光照射下でのアセトアルデヒドおよび酢酸の酸化分解反応において3~4倍の光触媒活性を示した。また、表面積が小さいWO_3のみでは気相中の有機化合物に対してすぐに吸着飽和に達したのに対し、WO_3/ゼオライト複合系光触媒は数倍以上の期間、有機化合物の吸着除去性能を維持することを見出した。
|