研究課題/領域番号 |
21760698
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
相羽 信行 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究職 (20414584)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 理論シミュレーション / MHD安定性 / エッジローカライズモード / 拡張MHDモデル / Hモードプラズマ / トカマク / プラズマ回転 / Hモード / ELM / トロイダル回転 |
研究概要 |
将来の大型熱核融合炉において発生が懸念されている大振幅エッジローカライズモード(ELM)について、その発生の抑制につながる物理機構を明らかにすることを目的に、同モードの原因である周辺MHDモードの数値安定性解析を行った。その結果、実験的に観測されているELM小振幅化の有力な手法であるプラズマ回転制御の実現には、トロイダル方向のみならずポロイダル方向の回転も重要な役割を果たす可能性が高いことを明らかにした。
|