研究課題/領域番号 |
21770026
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 九州大学 (2011-2012) 琉球大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
新垣 誠司 九州大学, 大学院・理学研究院, 助教 (10452963)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 群集生態 / メソコズム実験 / 個体間相互作用 / 帰無モデル解析 / 潮間帯魚類 / 群集形成 / タイドプール / ランダム |
研究概要 |
タイドプール魚類をはじめとする潮間帯生物の群集形成を観測するため、潮間帯環境を再現したメソコズム実験水槽を構築した。単独個体から3種系までを実験的に操作し、各階層における個体間相互作用と底質環境の影響を明らかにした。いずれの階層においても直接的な排他的行動は稀であったが、種の組合せによって成長量に正負の影響が見られた。また、群集動態調査をもとに魚類群集の種数などにみられる緯度勾配と群集構造の変化を明らかにした。
|