研究課題/領域番号 |
21770027
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
堂囿 いくみ 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教育研究補佐員 (70462489)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 生態学 / 進化 / 保全 / 遺伝的多様性 / 送粉生態学 |
研究概要 |
一部の訪花者は、植物の花蜜だけを摂取し受粉に貢献しない。このような盗蜜訪花が植物の繁殖に与える影響について明らかにするために、マルハナバチーエゾエンゴサク送粉系において盗蜜率の変化と種子生産、交配様式について検討した。その結果、盗蜜率の高い集団では、種子生産が低下し、かつ近親交配の程度が高い傾向がみられた。盗蜜訪花者は適法訪花者との相互作用を通じて、植物集団の繁殖の量と質の両面に影響している可能性が示唆された。
|