• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

翻訳後修飾を指標にしたマウス神経幹細胞の分化・未分化を司る核内スイッチ分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21770119
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関熊本大学

研究代表者

新森 加納子  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教 (30457600)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード神経幹細胞 / プロテオミクス / 翻訳後修飾 / リン酸化 / 2D-DIGE / 分化制御 / 転写調節因子 / 質量分析
研究概要

神経幹細胞は自己複製能を持つと同時に、さまざまな分化制御を受けながらニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイトを作り出すことができる。神経幹細胞がニューロンやグリア細胞へと分化する過程には、細胞外来性シグナルと細胞内在性プログラムが関わっており、個体の発生初期から成体に至るまで時空間的に厳密に制御されている。そこでこれらに関わる重要な蛋白分子群とその翻訳後修飾を含む構造と機能の変化を明らかにするため、翻訳後修飾プロテオミクス解析による神経幹細胞分化制御因子のスクリーニングを試みた。その結果、未分化刺激の有無により発現量が変化した蛋白質が80個検出され、その中でも80個中の24個はリン酸化蛋白質であることが明らかとなった。これらの分子群を質量分析により同定した結果、転写調節、クロマチンリモデリングなどの核内動態に関与する蛋白質が含まれていた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 翻訳後修飾を指標にしたマウス神経幹細胞の分化の運命づけを司る核内分子の探索2010

    • 著者名/発表者名
      新森加納子
    • 学会等名
      2010年度・第138回発生医学研究所セミナー
    • 発表場所
      熊本大学 発生医学研究所 招待講演
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 翻訳後修飾を指標にしたマウス神経幹細胞の分化の運命づけを司る核内分子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      新森加納子, 他
    • 学会等名
      神経発生討論会
    • 発表場所
      愛知県岡崎市(ポスター発表)
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 翻訳後修飾を指標にしたマウス神経幹細胞の分化の運命づけを司る核内分子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      新森加納子, 他
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム学会/日本ヒトプロテオーム機構第7回大会(JHUPO)
    • 発表場所
      東京白金北里大学(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 翻訳後修飾を指標にしたマウス神経幹細胞の分化の運命づけを司る核内分子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      新森加納子
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第7回大会
    • 発表場所
      東京白金 北里大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi