研究課題/領域番号 |
21770124
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
樺山 一哉 東海大学, 糖鎖科学研究所, 准教授 (00399974)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 糖脂質 / 糖鎖 / マイクロドメイン / 膜受容体 / イメージング / 生細胞イメージング / 成長因子受容体 / 蛍光顕微鏡 / ガングリオシド |
研究概要 |
IR-sEGFPおよびEGFR-mCherryの安定発現株をCHO-K1細胞にて作成し、これに成功した。この細胞株において膜脂質の組成を外因的に調節するために、コレステロースを包括し除去する試薬であるMβCDを用いてFRAP測定を行った。その結果、動的比率が11~13%程度減少した。また、IR-sEGFPにおいて糖脂質生合成阻害剤D-PBPPによる処理を行ったところ、MβCDとは逆に動的比率が0.76から0.82に増加した。 この結果は、膜受容体が複数の領域(マイクロドメインを含む)に存在し、領域ごとに受容体の活性調節が行われている可能性を示しており、生細胞において1分子観察以外の方法でマイクロドメインの存在を示す重要な証拠となり得る。
|