研究課題/領域番号 |
21770165
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物物理学
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
井上 圭一 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90467001)
|
研究協力者 |
須藤 雄気 名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (10452202)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 光受容タンパク質 / 過渡回折格子法 / 光受容蛋白質 |
研究概要 |
過渡回折格子法を用い、真正細菌Salinibacter ruber由来の細胞の走光性を引き起こすための光受容タンパク質、Sensory Rhodopsin Iの光反応ダイナミクスを調べた。その結果これまで知られていなかった中間体の存在を明らかにした。そしてさらにそれぞれの中間体のエンタルピーを決定することにも成功し、それらが塩化物イオンの結合によって大きく影響を受けることを突き止めた。
|