研究課題
若手研究(B)
大脳皮質は哺乳類において特に発達しており、近年、スライス培養やin vivo遺伝子導入法、ノックアウトマウスの解析、イメージング技術の進歩により、その回路構造や発達過程などが明らかになりつつある。Rhoファミリー低分子量Gタンパク質は、細胞内において分子スイッチとして働き、主に細胞骨格系を制御することにより培養細胞において細胞運動や神経突起の伸長を調節することが知られているが、大脳皮質形成過程においてどのような役割を担っているのかはあまり明らかになっていない。本研究ではマウス大脳皮質発達におけるRhoGの役割について解析を行い、RhoGが神経前駆細胞の増殖を促進していることを明らかにした。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)
J.Cell Biol. 190
ページ: 461-477
J.Biol.Chem. 285
ページ: 28200-28209
The Journal of Cell Biology
巻: 190 ページ: 461-477
The Journal of Biological Chemistry
巻: 285 ページ: 28200-28209
Mol.Biol.Cell 20
ページ: 4941-4950
FEBS Lett. 583
ページ: 1237-1242
Molecular Biology of the Cell 20
FEBS Letters 583
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/negishi/