• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バラ科果樹における休眠の維持機構-ソルビトールは芽の生育開始を抑制しているのか?

研究課題

研究課題/領域番号 21780031
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

伊東 明子  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所栽培・流通利用研究領域, 主任研究員 (30355383)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード果樹 / 園芸学
研究概要

バラ科果樹のニホンナシを材料に、糖アルコールであるソルビトールが自発休眠の維持にどのような役割を果たしているかを解明するため、休眠期間中の花芽および枝を供試して、糖含量、およびソルビトールとスクロース代謝酵素の活性の変化を調査した。その結果、ニホンナシの花芽および枝では、休眠期間中に非常にドラスティックな糖の動態変化が起こっており、休眠ステージに応じてソルビトールおよびスクロースの代謝が調節されていることが明らかとなった。また、糖の投与実験により、ソルビトールには花芽の発育を抑制する働きがある可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Carbohydrate metabolism and its possible roles in endodormancy transition in Japanese pear2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ito, Daisuke Sakamoto, Takaya Moriguchi
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 144 ページ: 187-194

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2012.07.009

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [産業財産権] 低温要求性落葉樹の自発休眠覚醒期判定方法2012

    • 発明者名
      伊東明子
    • 権利者名
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権番号
      2012-174792
    • 出願年月日
      2012-08-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 低温要求性バラ科落葉樹の自発休眠覚醒期判定方法2011

    • 発明者名
      伊東明子
    • 権利者名
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権番号
      2011-256938
    • 出願年月日
      2011-11-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 低温要求性バフ科落葉樹の自発休眠覚醒期判定方法2011

    • 発明者名
      伊東明子
    • 権利者名
      農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権番号
      2011-256938
    • 出願年月日
      2011-11-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi