• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マメ科植物ー根粒菌共生における防御応答制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21780043
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物病理学
研究機関(独)農業生物資源研究所 (2010)
独立行政法人農業生物資源研究所 (2009)

研究代表者

中川 知己  (独)農業生物資源研究所, 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 任期付研究員 (90396812)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード共生 / 病理学 / 植物微生物間相互作用 / 防御応答 / ミヤコグサ / Nod Factor / 受容体
研究概要

マメ科植物の根には根粒菌と呼ばれる土壌細菌が感染して根粒が形成される。根粒内では根粒菌が大気から窒素栄養を作出して植物に供給する。これによりマメ科植物は窒素栄養を含まない土壌においても旺盛に生育する。土壌中には多くの病原菌が存在しており、有益な根粒菌をマメ科植物が選別して共生する仕組みには未解明な部分が多く存在する。申請者は根粒菌識別に不可欠なNFR1遺伝子が、防御応答を担うキチン受容体から進化したことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] From defense to symbiosis : Limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Kaku H, Shimoda Y, Sugiyama A, Shimamura M, Takanashi K, Yazaki K, Aoki T, Shibuya N, Kouchi H
    • 雑誌名

      Plant J. 65

      ページ: 169-180

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] From defense to symbiosis : Limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis.2011

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 65 ページ: 169-180

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How many peas in a pod? Legume genes responsible for mutualistic symbioses underground.2010

    • 著者名/発表者名
      Kouchi H, Imaizumi-Anraku H, Hayashi M, Hakoyama T, Nakagawa T, Umehara Y, Suganuma N, Kawaguchi M
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 51

      ページ: 1381-1397

    • NAID

      10027351824

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] How many peas in a pod? Legume genes responsible for mutualistic symbioses underground.2010

    • 著者名/発表者名
      河内宏
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 51 ページ: 1381-1397

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「宿主植物から視た生物間相互作用」"共生における植物のセキュリティシステム"2010

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 学会等名
      日本植物学会2010年度年会シンポジウム
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 共生における植物のセキュリティシステム2010

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「防御と共生:植物-微生物相互作用に見る普遍性と特殊性」"抵抗性から共生へ:Nod Factor受容体の分子進化"2010

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 学会等名
      日本植物生理学会2009年度年会シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 抵抗性から共生へ:Nod Factor 受容体の分子進化2010

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ミヤコクサにおけるNod Factorシグナリングとキチンシグナリングの比較解析2009

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 学会等名
      第19回植物微生物研究会
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ミヤコクサにおける Nod Factor シグナリングとキチンシグナリングの比較解析2009

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 学会等名
      第19回植物微生物研究会
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi