研究課題/領域番号 |
21780069
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
河井 重幸 京都大学, 農学研究科, 助教 (00303909)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | NADP(H) / NAD(H) / NADキナーゼ / NADHキナーゼ / リン酸化 / NADP(H)フォスファターゼ / 結核菌 / ミトコンドリア / NADPH / NADH / 出芽酵母 / 真菌 / グルコース-6-リン酸脱水素酵素 / 環元型補酵素 / NADP(H)ase / アルファ・ファクター |
研究概要 |
NAD(H)とNADP(H)の機能の違いとその諸機能が生命現象に与えるインパクトの大きさから、NADP(H)の合成および分解系の理解は重要である。本研究では、特に出芽酵母由来NADPH合成酵素(NADHキナーゼ:NADHK,Pos5)とNADHとの複合体の立体構造を、X線結晶構造解析により初めて分解能2.0Åで決定した。本構造を、構造既知のヒトおよび細菌由来NADP^+合成酵素(NADキナーゼ)の立体構造と比較するなどして詳細に解析した結果、Pos5のArg293が、Pos5が高いNADHキナーゼ活性を示す構造要因の一つと推察された。
|