研究課題/領域番号 |
21780098
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用生物化学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
湯浅 恵造 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (70363132)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 情報伝達 / シグナル伝達 / cGMP / プロテインキナーゼ / 神経細胞 / 神経突起形成 |
研究概要 |
神経細胞におけるcGMP/cGKシグナリングの未だ不明確な情報伝達系の解明を試み、以下の成果を得た。 1.cGK Iは細胞内cGMPの上昇に伴ってrhotekinをリン酸化し、リン酸化されたrhotekinはcGKIから解離し、神経突起の形成に重要な役割を担うことが示された。 2.cGK IはTRPC7と特異的に相互作用することにより、一酸化窒素やナトリウム利尿ペプチドといった刺激に対して迅速かつ正確にTRPC7をリン酸化することにより、細胞内カルシウム濃度を制御していることが推測された。
|