• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北東アジアにおける寒温帯性マツ属樹種の遺伝的多様性と分布変遷

研究課題

研究課題/領域番号 21780141
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 森林科学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

逢沢 峰昭  宇都宮大学, 農学部, 助教 (70436294)

研究協力者 吉丸 博志  独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 領域長 (20353914)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード遺伝的多様性 / 第四紀 / チョウセンゴヨウ / 分布変遷 / 北東アジア / ミトコンドリアDNA / 葉緑体DNA / 核DNA / SSRマーカー / 系統地理 / マツ科
研究概要

北東アジアの寒温帯林に分布するマツ科チョウセンゴヨウの分布域が,数万年から数百万年という時間スケールの中でどのように変化してきたのかを明らかにするため,ミトコンドリアDNA(mtDNA)と葉緑体DNAを用いて遺伝解析を行った。現在大陸部ではチョウセンゴヨウは広く分布しているにもかかわらず,mtDNAの遺伝的多様性を失っていた。一方,分布量の極めて少ない日本において遺伝的多様性が高かった。これは大陸部において過去に分布域の縮小が生じ,遺伝的変異の消失が起きたのに対して,日本では更新世を通して大きな集団が維持されてきたためと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 四国東赤石山におけるマツ科チョウセンゴヨウの生育状況2009

    • 著者名/発表者名
      逢沢峰昭・金子岳夫
    • 雑誌名

      植物地理・分類研究 57

      ページ: 100-104

    • NAID

      10026220396

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 北東アジアにおける北方系針葉樹の系統地理2010

    • 著者名/発表者名
      逢沢峰昭
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi