• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マツノザイセンチュウ抵抗性候補遺伝子のマッピングとeQTL解析

研究課題

研究課題/領域番号 21780157
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

磯田 圭哉  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター関西育種場, 育種研究室長 (60391702)

連携研究者 渡邉 敦史  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター・育種第一課, 基盤技術研究室長 (10360471)
平尾 知士  独立行政法人森林総合研究所, 森林バイオ研究センター, 研究員 (90457763)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード森林生産 / 育種 / 遺伝学 / 林木育種 / eQTL / 連鎖地図 / 3'-RACE / マツノザイセンチュウ / 抵抗性 / シングルジーン / リアルタイムPCR / 遺伝子発現 / マツ / 3^'RACE / EST / SNP
研究概要

既報のマツノザイセンチュウ抵抗性候補遺伝子のEST情報から3'-RACEを行い、3'-end付近にプライマーを設計し、半数体の雌性配偶体DNAを利用してシングルジーンを増幅可能なものを選んだ。このうちの2領域でSNPが検出され、遺伝子のマッピングが可能となった。次に、キチナーゼ、PR4、TLPの3遺伝子についてeQTL解析を試みた。キチナーゼおよびPR4のeQTLがマツノザイセンチュウ接種後の生存日数を指標とした抵抗性形質のQTLと同一連鎖群に検出された。このことは、これら遺伝子が抵抗性反応に関与していることを示唆するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi