研究課題/領域番号 |
21780172
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
平松 尚志 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教 (10443920)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | サケ科魚類 / 蛋白質相互作用 / ビテロジェニン / ビテロジェニン受容体 / 卵形成 / 水産学 / 魚類繁殖生理学 |
研究概要 |
魚類の卵が作られる時に、卵黄の素となる血液中の蛋白質(ビテロジェニン:Vg)は、卵表面にある鍵穴となる蛋白質(Vg受容体)と結合してから卵の中に入る。本研究はサケ類Vg(sVg)の分子上にある鍵となる部分(Vg受容体結合部)の一部を、最新の蛋白質相互作用解析を用い初めて同定した。また、最近発見されたCタイプVg(VgC)の組換え蛋白質の合成に微量ながら成功し、これまで未知なVgC受容体の発見に向けた研究進展の基礎を築いた。
|