研究課題/領域番号 |
21780216
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
田口 光弘 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業経営研究チーム, 研究員 (90391424)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ロイヤルティ / 購買行動分析 / スキャンデータ / ホーム・スキャニングデータ / 農産物購買行動 / 顧客ID付きPOSデータ |
研究概要 |
農産物直売所のスキャナーデータより、農産物の購買行動における生産者に対する消費者のロイヤルティについて分析した。分析結果は次のとおりである。(1)トマト、きゅうり、米の3品目の中では、きゅうりに比べ、トマトと米の購買において、生産者へのロイヤルティを示す人の割合が大きい。(2)糖度5%以上かつ酸度0.4%以上を達成するトマトがわずかな農業経営者はロイヤルティを獲得できていない。(3)コスト・パフォーマンスの良さ以上に、食味に対する消費者の不満の感情は、ロイヤルティ形成に対し強い影響を持つ。
|