• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘルペスウイルスタンパク質によるオートファジー制御:神経変性疾患への関与の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21780260
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北海道大学

研究代表者

富岡 幸子  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (50374674)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
6,502千円 (直接経費: 5,001千円、間接経費: 1,500千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,952千円 (直接経費: 1,501千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード病態 / 疾患モデル / 発生工学 / ウイルス / 脳・神経疾患 / オートファジー / ヘルペスウイルス / 神経変性 / トランスジェニックマウス
研究概要

豚ヘルペスウイルス1の前初期蛋白質IE180を発現するマウス(IE180Tg)の解析を中心に、ヘルペスウイルスタンパク質がオートファジー経路を阻害して神経変性を誘発する可能性を検証した。IE180Tgの神経細胞では、オートファジーで選択的に分解されるp62が異常凝集し、異常なリソソームの集積が認められた。培養細胞においてもIE180の発現はp62の蓄積を誘導した。また、IE180Tgとオートファゴソーム蛍光標識マウスのダブルトランスジェニックマウスの解析から、IE180により一過性に神経細胞のオートファゴソームが活性化するが、やがて正常なオートファジーを維持できず細胞変性を引き起こすと推察された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of avian influenza viruses circulating among healthy poultry flocks in farms in northern Vietnam2012

    • 著者名/発表者名
      Takakuwa, H., et al.
    • 雑誌名

      Preventive Veterinary Medicine

      巻: 103 号: 2-3 ページ: 192-200

    • DOI

      10.1016/j.prevetmed.2011.09.014

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of avian influenza viruses circulating among healthy poultry flocks in farms in northern Vietnam2011

    • 著者名/発表者名
      Takakuwa, H., Yamashiro, T., Le, M. Q., Phuong, L. S., Ozaki, H., Tsunekuni, R., Usui, T., Ito, H., Morimatsu, M., Tomioka, Y., Yamaguchi, T., Ito, T., Murase, T., Ono, E., Otsuki, K.
    • 雑誌名

      Prev. Vet. Med

      巻: 103(2-3) ページ: 192-200

    • NAID

      120006985204

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valine 1532 of human BRC repeat 4 plays an important role in the interaction between BRCA2 and RAD512011

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, K., Yoshikawa, Y., Yoshimatsu, K., Oonuma, T., Tomioka, Y., Takeda, E., Arikawa, J., Mominoki, K., Omi, T., Hashizume, K., Morimatsu, M.
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 585(12) ページ: 1771-1777

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactions between canine RAD51 and full length or truncated BRCA2 BRC repeats2011

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, K., Yoshikawa, Y., Oonuma, T., Tomioka, Y., Hashizume, K., Morimatsu, M.
    • 雑誌名

      Vet. J

      巻: 190(2) ページ: 293-295

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valine 1532 of human BRC repeat 4 plays an important role in the interaction between BRCA2 and RAD512011

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, K., et al.
    • 雑誌名

      FEBS letters

      巻: 585 号: 12 ページ: 1771-1777

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2011.05.027

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactions between canine RAD51 and full length or truncated BRCA2 BRC repeats2011

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, K., et al.
    • 雑誌名

      The Veterinary Journal

      巻: 190 号: 2 ページ: 293-295

    • DOI

      10.1016/j.tvjl.2010.11.001

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor-coordination-dependent learning, more than others, is impaired in transgenic mice expressing pseudorabies virus immediate-early protein IE1802010

    • 著者名/発表者名
      Lopez-Ramos, J. C., Tomioka, Y., Morimatsu, M., Yamamoto, S., Ozaki, K., Ono, E., Delgado-Garcia, J. M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 5(8)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor-coordination-dependent learning, more than others, is impaired in transgenic mice expressing pseudorabies virus immediate-early protein IE180.2010

    • 著者名/発表者名
      Lopez-Ramos.J.C
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 5(8)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi