研究課題/領域番号 |
21790024
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 昭和薬科大学 |
研究代表者 |
齊藤 亜紀夫 昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (10339103)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | アルキン / 複素環 / 金属触媒 / 酸化剤 / 環化異性化反応 / 酸化的環化反応 / アリル化 / パラジウム / 超原子価ヨウ素試薬 / フラン / 環化反応 / メタセシス / キノリン / ヘキサフルオロイソプロパノール / クライゼン転位 / ロジウム / 金 / アンチモン |
研究概要 |
本研究は、以下の反応を基盤とする連続的な結合形成反応を利用した複素環合成法に関する検討結果である。1)クライゼン転位反応を経由する連続反応として、金触媒を用いる多置換ピロール及びフラン合成法を開発した。2)環化異性化反応を経由する連続反応として、パラジウム触媒を用いる環化-アリル化反応並びに金属触媒を用いない酸化的環化反応を見出し、側鎖修飾型のオキサゾール及びフラン合成法を開発した。3)ヘテロエン-インメタセシス反応を経由する連続反応として、アンチモン-アルコール混合触媒によるジヒドロキノリン合成法並びに3成分縮合型のイミノキノリン合成法を明らかにした。
|