研究課題/領域番号 |
21790127
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境系薬学
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
磯田 勝広 帝京平成大学, 薬学部, 講師 (60423117)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 薬学 / 薬理学 / 衛生 / 環境 / 有害物質 / 有害化学物質 / 毒性学 |
研究概要 |
粒子径100nm以下のナノ粒子は香粧品、食料品に利用されていることから、薬物投与・化学物質暴露時の安全性評価は焦眉の急である。しかし、薬物投与・化学物質暴露時に対する安全性評価に関する研究は未だ十分に行われていない。本研究はナノ粒子と薬物・化学物質の投与や暴露による安全性を検討した。検討した結果、ナノシリカ粒子とナノポリスチレン粒子は、薬物相互作用があった。また、水溶性フラーレン粒子とナノ磁性デキストラン粒子には薬物相互作用はなかった。これらの結果から、薬物とナノマテリアルの相互作用をさらに検討する必要性のあることを示唆された。
|