研究課題/領域番号 |
21790212
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
駒切 洋 岩手医科大学, 医学部, 助教 (80405753)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 生体膜 / チャネル / トランスポーター / 能動輸送 / 生理学 / 細胞・組織 / クロライドチャネル / 低浸透圧 |
研究概要 |
低浸透圧刺激時の細胞容積調節にはK^+チャネル、陰イオンチャネル及びそれらの調節因子として細胞内カルシウムが重要な役割を果たすと考えられている。本研究では細胞内カルシウム濃度変化と陰イオンチャネルコンダクタンスについて、ラット皮質集合管新鮮単離標本を用いて蛍光レシオイメージング及び電気生理学的解析を行うことにより、1)低浸透圧刺激時の細胞内カルシウム濃度上昇機構にニカルジピン感受性の細胞外カルシウム流入経路が関与する、2)低浸透圧刺激によってNPPB感受性、グリベンクラミド非感受性のCl-電流が活性化することが明らかとなった。
|