• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病態血液脳関門におけるペリサイトの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 21790243
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

中川 慎介  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10404211)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード血液脳関門 / ペリサイト / タイトジャンクション / BBB in vitro model / endothelial cells / astrocyte / 血液脳関門病態モデル
研究概要

血液脳関門(Blood-Brain Barrier, BBB)構成細胞の一つである脳毛細血管周皮細胞(ペリサイト)のBBB機能における役割は未だ不明な点が多い。BBBの基本構成単位は脳毛細血管内皮細胞、アストロサイトとペリサイトであるが、従来の研究では、主にアストロサイトのBBB機能誘導機構の解明に主眼が置かれていた。そこで、BBB機能(特にタイトジャンクション機能)におけるペリサイトの役割を明らかにするために、ラット初代培養の脳毛細血管内皮細胞、アストロサイトおよびペリサイトの共存培養法によるin vitro BBB再構成モデルを作製した。ペリサイトと脳毛細血管内皮細胞の共存培養により、タイトジャンクション機能の指標である経内皮電気抵抗(TEER)の上昇がみられ、タイトジャンクション構成タンパク質claudin-5の発現亢進も観察された。また、脳毛細血管内皮細胞、アストロサイトおよびペリサイトの3種類の共存培養法では、2種細胞の共存培養法よりも、更に、タイトジャンクション機能が強化されたことから、3種類の細胞が相互に影響を及ぼし合い、BBB機能を維持させていると考えられる。
また、この3種類の細胞を共存培養したin vitro BBBモデルは、代表的なトランスポーターであるP-糖たんぱく質や、BCRP、GLUT1などのタンパク質が機能的に発現していることも確認できた。アストロサイトと同様に、脳ペリサイトは、BBBの構築及びその維持に重要であることが示された。病態時(脳虚血、糖尿病、アルツハイマー病など)における脳ペリサイトの障害は、BBB機能の破綻を生じさせると考えられる。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A new blood-brain barrier model using primary rat brain endothelial cells, pericytes and astrocytes.2009

    • 著者名/発表者名
      中川慎介
    • 雑誌名

      Neurochemistry International 54

      ページ: 253-263

    • NAID

      120006983961

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血液脳関門(BBB)2009

    • 著者名/発表者名
      中川慎介
    • 雑誌名

      日本薬理学会誌 133

      ページ: 170-172

    • NAID

      10025740315

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 24ウェル型in vitro血液脳関門モデルの構築2010

    • 著者名/発表者名
      中川慎介
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] サル型in vitro血液脳関門モデルの構築2010

    • 著者名/発表者名
      中川慎介
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/phrmch1/publication/publication.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi