• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子改変ウサギを用いたアポリポ蛋白CIIIの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21790322
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関佐賀大学

研究代表者

西島 和俊  佐賀大学, 総合分析実験センター, 助教 (70435874)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード動脈硬化 / 遺伝子組換え / 病態モデル / ウサギ
研究概要

アポリポ蛋白質(apo) CIIIの脂質代謝における機能を知ることを目的として、ヒトapoCIII遺伝子改変ウサギの作製実験を行った。159匹のドナーウサギから5094個の卵を採取し、その内2727個にヒトapoCIIIを発現させるDNAコンストラクトを注入した。87匹の仮親ウサギの卵管に2276個の胚を移植した結果、18匹が妊娠し、24匹の仔ウサギを得た。これらの仔ウサギからゲノムDNAを抽出し、PCR法により導入遺伝子の検討を行ったが、ヒトapoCIII遺伝子が導入されたウサギは得られなかった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi