研究課題/領域番号 |
21790423
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
栗崎 宏憲 九州大学, 医学研究院, 助教 (70403962)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 感染免疫 / カンジダ感染 / APECED / Aire |
研究概要 |
BALB/cマウスにCandida albicans を3.0×105CFU尾静脈接種すると、Aire KOおよび各種免疫不全マウス(μMT、Rag-1、nu/nu)で感受性に差が認められた。そこでこの感受性の差が何に基づくものか解明するため、各種サイトカインの変動に着目し、Th1、Th2、Th17応答の代表的なサイトカインとしてC.albicans感染マウス血清中のIFN-γ、IL-4、IL-6、IL-17Aの変動を測定した。その結果、Aire WTマウスではIFN-γ、IL-4、IL-17Aは変動せず、IL-6のみ上昇することが確認できた。IL-6が、C. albicans感染により血清での濃度の上昇が認められたことから、IL-6が関与する自然免疫における貪食細胞の動員や炎症の誘導、また、Th17細胞の分化がカンジダ感染防御に重要であると考えられた。
|