• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管免疫の恒常性維持におけるMAP3Kの役割

研究課題

研究課題/領域番号 21790460
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 慎太郎  東京大学, 医科学研究所, 助教 (80447333)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード粘膜免疫 / 腸管上皮細胞 / MAP3K / 遺伝子改変マウス / MAP3K3 / MEKK3 / 炎症性腸疾患 / ノックアウトマウス
研究概要

MAPキナーゼキナーゼキナーゼ(MAP3K)はMAPキナーゼ(MAPK)の上流で働くキナーゼで、ファミリーを形成しており、その中でTAK1とMEKK3はJNK、p38といったMAPKの活性化以外にも、種々の刺激によるNF-κBの活性化に関わっていることが明らかにされている。申請者らは、部位特異的TAK1欠損マウスを作製し、腸管上皮細胞を含む種々の細胞におけるTAK1のin vivoにおける機能について報告してきた。本研究では腸管上皮細胞特異的MEKK3欠損(MEKK3^<IEC-KO>)マウスを作製し、TAK1^<IEC-KO>マウスと比較検討を行った。その結果、TAK1とは異なり、腸管上皮細胞におけるTNF刺激によるNF-κB活性化にはMEKK3は必須ではないことが明らかとなった。また、急性大腸炎誘導モデルを用いた検討から、MEKK3は腸管上皮細胞の恒常性維持に関与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Inflammatory Mediator TAK1 Regulates Hair Follicle Morphogenesis and Anagen Induction Shown by Using Keratinocyte-Specific TAK1-Deficient Mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Sayama K, Kajiya K, Sugawara K, Sato S, Hirakawa S, Shirakata Y, Hanakawa Y, Dai X, Ishimatsu-Tsuji Y, Metzger D, Chambon P, Akira S, Paus R, Kishimoto J, Hashimoto K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE. 5

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Indigenous opportunistic bacteria inhabit mammalian gut-associated lymphoid tissues and share a mucosal antibody-mediated symbiosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Obata T, Goto Y, Kunisawa J, Sato S, Sakamoto M, Setoyama H, Matsuki T, Nonaka K, Shibata N, Gohda M, Kagiyama Y, Nochi T, Yuki Y, Fukuyama Y, Mukai A, Shinzaki S, Fujihashi K, Sasakawa C, Iijima H, Goto M, Umesaki Y, Benno Y, Kiyono H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 107

      ページ: 7419-7424

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Intracellular Mycobacterium avium Intersect Transferrin in the Rab11(+) Recycling Endocytic Pathway and Avoid Lipocalin 2 Trafficking to the Lysosomal Pathway.2010

    • 著者名/発表者名
      Halaas O, Steigedal M, Haug M, Awuh JA, Ryan L, Brech A, Sato S, Husebye H, Cangelosi GA, Akira S, Strong RK, Espevik T, Flo TH.
    • 雑誌名

      J Infect Dis. 201

      ページ: 783-792

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] LGP2 is a positive regulator of RIG-I-and MDA5-mediated antiviral responses.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Kato H, Kumagai Y, Yoneyama M, Sato S, Matsushita K, Tsujimura T, Fujita T, Akira S, Takeuchi O.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 107

      ページ: 1512-1517

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Indigenous opportunistic bacteria inhabit mammalian gut-associated lymphoid tissues and share a mucosal antibody-mediated symbiosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Obata, T., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

      巻: 107 ページ: 7419-7424

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inflammatory Mediator TAK1 Regulates Hair Follicle Morphogenesis and Anagen Induction Shown by Using Keratinocyte-Specific TAK1-Deficient Mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Sayama, K., et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LGP2 is a positive regulator of RIG-I- and MDA5-mediated antiviral responses2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh, T., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 107

      ページ: 1512-1517

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular Mycobacterium avium Intersect Transferrin in the Rabll(+) Recycling Endocytic Pathway and Avoid Lipocalin 2 Trafficking to the Lysosomal Pathway2010

    • 著者名/発表者名
      Halaas, O., et al.
    • 雑誌名

      J.Infect.Dis. 201

      ページ: 783-792

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Id2-, RORγt-, and LTβR-independent initiation of lymphoid organogenesis in ocular immunity.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagatake T, Fukuyama S, Kim DY, Goda K, Igarashi O, Sato S, Nochi T, Sagara H, Yokota Y, Jetten AM, Kaisho T, Akira S, Mimuro H, Sasakawa C, Fukui Y, Fujihashi K, Akiyama T, Inoue J, Penninger JM, Kunisawa J, Kiyono H.
    • 雑誌名

      J Exp Med. 206

      ページ: 2351-2364

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rasschaert J. Regulation and function of the cytosolic viral RNA sensor RIG-I in pancreatic beta cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Garcia M, Dogusan Z, Moore F, Sato S, Hartmann G, Eizirik DL
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta. 1793

      ページ: 1768-1775

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Regulation and function of the cytosolic viral RNA sensor RIG-1 in pancreatic beta cells2009

    • 著者名/発表者名
      Garcia, M., et al.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta. 1793

      ページ: 1768-1775

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Id2-,RORγt-, LTβR-independent initiation of lymphoid organogenesis in ocular immunity2009

    • 著者名/発表者名
      Nagatake, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 206

      ページ: 2351-2364

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 炎症性腸疾患の検査方法及び検査用キット2010

    • 発明者名
      清野宏、佐藤慎太郎、小幡高士、飯島英樹
    • 権利者名
      清野宏、佐藤慎太郎、小幡高士、飯島英樹
    • 出願年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 炎症性腸疾患の検査方法及び検査用キット2010

    • 発明者名
      清野宏, 佐藤慎太郎, 小幡高士, 飯島英樹
    • 権利者名
      清野宏, 佐藤慎太郎, 小幡高士, 飯島英樹
    • 産業財産権番号
      2010-072790
    • 出願年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi