• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶B細胞の分化・維持におけるIgG抗原受容体の細胞質領域の果たす役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21790466
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関京都大学

研究代表者

藤堂 景史  京都大学, 医学研究科, 特定研究員 (50452561)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード免疫記憶 / 免疫学 / B細胞 / 抗原受容体
研究概要

記憶B細胞に発現するIgG分子は進化的に保存されたcytoplasmic tailを有する。しかしながら、このcytoplasmic tailの生理的役割は明らかでない。そこで本研究では、このIgG cytoplasmic tailの果たす役割を明らかにすることを目的とした。
その結果、IgG cytoplasmic tailはIgG分子の細胞表面への安定な発現に寄与しており、さらにはそのリン酸化が、IgGのより安定な発現に寄与していることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Requirement for CD79b down-regulation in germinal center B cells for normal affinity maturation2011

    • 著者名/発表者名
      Kagefumi Todo, Masaki Hikida
    • 学会等名
      2011 Keystone Symposia B Cells: New Insights into Normal versus Dysregulated Function 353
    • 発表場所
      Whistler, British Columbia, Canada
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Physiological functions of tyrosine phosphorylation in IgG1 cytoplasmic tail2010

    • 著者名/発表者名
      K.Todo, M.Hikida
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe International Exhibition Hall (Kobe, Hyogo)
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Physiological function of tyrosine phosphorylation in IgG1 cytoplasmic tail2010

    • 著者名/発表者名
      Kagefumi Todo, Masaki Hikida
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology, 081-12
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi