研究課題
若手研究(B)
胎生致死となる遺伝子欠損をもつマウス細胞からiPS細胞を樹立し、造血細胞に分化誘導して造血を解析する目的で本研究をすすめた。本研究では、まず野生型マウス由来の線維芽細胞からiPS細胞を樹立し造血細胞の分化誘導を試みたところ、T細胞への分化は効率よくみられたものの、B細胞への分化に抵抗性を示した。iPS細胞からの正常な造血が観察されなかった原因として、不完全なリプログラミングや、導入遺伝子の再活性化などが原因として考えられた。iPS細胞化に使用する遺伝子がゲノムに挿入されない方法によりiPS細胞を作製し分化解析に使用する必要性があると考えられた。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)
Int Immunol. 23
ページ: 65-74
10030575944
Human cell 24
ページ: 9-12
Gynecol Oncol. 121
ページ: 390-394
Int Immunol
巻: 23 ページ: 65-74
Human cell
巻: 24 ページ: 9-12
International Journal of Radiation Oncology * Biology * Physics.
巻: 78 ページ: 1524-31
Gynecol Oncol.
巻: (In press)
International Journal of Radiation Oncology * Biology * Physics 78
ページ: 1524-1531
Am J Pathol. 175
ページ: 2257-2263
http://www.igm.hokudai.ac.jp/byo-ri/about1.html