• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Mst1欠損マウスにおける免疫細胞の接着異常による自己免疫疾患の発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21790482
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関関西医科大学

研究代表者

植田 祥啓  関西医科大学, 医学部, 講師 (90533208)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード自己免疫 / インテグリン / Mst1 / リンパ強雨の分化 / リンパ球動態 / 接着 / リンパ球の分化 / リンパ球動態・接着 / リンパ球の動態・接着
研究概要

Mst1欠損マウスの自己免疫症状の発症に相関して、制御性T 細胞の産生の低下、またTCR遺伝子導入マウスモデルを用いることにより、胸腺における正の選択の過程の異常がが明らかになった。2光子顕微鏡により胸腺スライス上の胸腺細胞の動態を観察したところCD69+陽性のDP細胞の直線性移動の低下、SP細胞の移動速度の低下が観察され、これらの異常が胸腺細胞の分化に異常をきたして自己寛容が破綻する可能性が提示され,自己寛容機構におけるMst1の新しい役割が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] RAPL deficiency caused lymphoproliferative disorders through the mislocalization of p27^<kip>.2011

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, K., Ueda, Y., Tomiyama, T., Yasuda, K., Toda, Y., Ikehara, S., Nakayama, K.I, Kinashi, T.
    • 雑誌名

      Immunity 34(1)

      ページ: 24-38

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAPL deficiency caused lymphoproliferative disorders through the mislocalization of p27^<kip>.2011

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, K., Ueda, Y., Tomiyama, T., Yasuda, K., Toda, Y., Ikehara, S., Nakayama, K.I, Kinashi, T.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 34 ページ: 24-38

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapl controls lymphocyte adhesion cascade and interstitial migration within lymph nodes in RAPL-dependent and-independent manners.2010

    • 著者名/発表者名
      Ebisuno, Y., Katagiri, K., Katakai, T., Ueda, Y., Nemoto, T., Inada, H., Nabekura, J., Okada, T., Kannagi, R., Tanaka, T., Miyasaka, M., Hogg, N., Kinashi, T.
    • 雑誌名

      Blood 115(4)

      ページ: 804-814

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mstl controls lymphocyte trafficking and interstitial motility within lymph nodes.2009

    • 著者名/発表者名
      Katagiri K, Katakai T, Ebisuno Y, Ueda Y, Okada T, Kinashi T.
    • 雑誌名

      EMBO J. 26(9)

      ページ: 1319-1331

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Department of Molecular Genetics, Kansai Medical University, Osaka, Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kinashi, Koko Katagiri, Katakai Tomoya, Yoshihiro Ueda, Katsuyoshi Habiro
    • 学会等名
      「Crucial roles of Mstl and RAPL (RASSF5b) in lymphocyte adhesion and proliferation」The second workshop on the HIPPO tumor suppressor pathway
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Ste20-like kinase Mstl is essential for maintenance of T cell homeostasis and immunological tolerance.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ueda, K.Katagiri, K.Yasuda, T, Tomiyama, K.Habiro, T.Katakai, S.Ikehara, T.Kinashi
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe,神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Crucial roles of Mst1 and RAPL (RASSF5b) in lymphceyte adhesion and proliferation2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kinashi, Koko Katagiri, Katakai Tomoya, Yoshihiro Ueda, Katsuyoshi Habiro
    • 学会等名
      The second workshop on the HIPPO tumor suppressor pathway
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Roles for Mst1 kinase in T cell homeostasis and autoimmune diseases2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ueda, Koko Katagiri, Kaneki Yasuda, Takashi Tomiyama, Tomoya Katakai, Katsuhiro Habiro, Susumu Ikehara, Tatsuo Kinashi
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議2010年
    • 発表場所
      神戸・神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Roles for Mst1 kinase in T cell homeostasis and autoimmune diseases2009

    • 著者名/発表者名
      植田祥啓
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Roles for Mstl kinase in T cell homeostasis and autoimmune diseases2009

    • 著者名/発表者名
      植田祥啓
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪,大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi