• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「microRNA調節化学予防法」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21790555
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

友杉 充宏  京都府立医科大学, 医学部, プロジェクト研究員 (60533429)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード癌 / microRNA / 予防法開発 / 細胞周期停止 / RB / miR-34a / p53 / プロモーター
研究概要

miR-34aは癌抑制的に働くmicroRNAである。既知の癌予防食品成分からmiR-34a発現を調節している物質を見つけるため、様々な食品成分を使用し、RB失活癌細胞に対してG1期における細胞周期停止を促す物質の探索を行った結果、いくつかの食品成分を見いだした。
これらの候補物質の中から、リアルタイムPCRを用いて実際にmiR-34a発現量を測定することで、miR-34a発現上昇を誘導する物質としてフラボンを見いだした。また、miR-34aターゲットタンパク質の減少をウエスタンブロットで確認し、miR-34a発現上昇との関係を検証した。
これらの結果から、食品成分による生体内microRNAの調節は可能であると考えられる。さらに、フラボンによる癌細胞増殖抑制効果におけるmiR-34aの関与の程度を調べることで、「microRNA調節化学予防法」の実現が充分期待出来る。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] フラボンによるRB非依存的なG1期における細胞周期停止の誘導2011

    • 著者名/発表者名
      友杉充宏
    • 学会等名
      第81回日本衛生学会学術総会(震災の為、学会誌掲載発表)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] フラボンによるRB非依存的なG1期における細胞周期停止の誘導2011

    • 著者名/発表者名
      友杉充宏, 他
    • 学会等名
      第81回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      東京(震災の為、学会誌掲載発表)
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 食品成分フラボンによるRB非依存的なG1期における細胞周期停止の誘導2011

    • 著者名/発表者名
      友杉充宏
    • 学会等名
      第10回分子予防環境医学研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページアドレス

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/pubmed

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi