• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜硫酸処理による食品中DNAへの影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21790601
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

吉光 真人  大阪府立公衆衛生研究所, 衛生化学部, 研究員 (70321940)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード亜硫酸 / DNA抽出 / 塩基配列 / シークエンス / DNA / 食品
研究概要

本研究では、亜硫酸処理がなされたドライフルーツ中のDNA塩基配列情報を解析する方法を検討した。ドライフルーツの塩基配列情報を解析したところ、一部試料で塩基の置換が疑われる事例が観察された。また、別の試料においてPCRで十分な量の増幅産物が得られているものの、シークエンスデータが得られない事例が見られた。
ドライフルーツから抽出したDNA溶液に対してリアルタイムPCR 装置を用いたSYBR green検出系を検討したところ、従来法よりも増幅産物の検出率が高かった。また、SYBR green検出系により得られた増幅産物を用いてダイレクトシークエンスが可能であった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 特定原材料「えび」「かに」検査 その2-確認試験について-2010

    • 著者名/発表者名
      吉光真人
    • 学会等名
      全国衛生化学技術協議会年会
    • 発表場所
      兵庫県民会館(兵庫県)
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 特定原材料「えび」「かに」の定性検査法について2010

    • 著者名/発表者名
      吉光真人
    • 学会等名
      日本食品衛生学会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本県)
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 特定原材料「えび」「かに」検査その2-確認試験について-2010

    • 著者名/発表者名
      吉光真人、清田恭平、阿久津和彦、尾花裕孝
    • 学会等名
      第47回全国衛生化学技術協議会年会講演集(110-111)
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 特定原材料「えび」「かに」の定性検査法について2010

    • 著者名/発表者名
      吉光真人、清田恭平、阿久津和彦、尾花裕孝
    • 学会等名
      第100回日本食品衛生学会学術講演会要旨集(127)
    • 発表場所
      熊本市
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 食用油からのDNA抽出法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      吉光真人、尾花裕孝
    • 学会等名
      第98回日本食品衛生学会学術講演会要旨集(74)
    • 発表場所
      函館市
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページアドレス

    • URL

      http://www.iph.pref.osaka.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.iph.pref.osaka.jp/report/report.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi