研究課題/領域番号 |
21790638
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
石川 剛 京都府立医科大学, 医学部, 講師 (90372846)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | がん免疫療法 / ナイーブT細胞 / 制御性T細胞(Treg) / 温熱療法 / 養子免疫療法 / 制御性Tリンパ球 |
研究概要 |
本研究では、TGF-betaなどの免疫抑制サイトカインが存在する担癌生体において、移入したナイーブT細胞が、免疫抑制的な働きをする制御性T細胞(Treg)に分化しないかを検討したが、そのような環境下でもナイーブT細胞移入後、Tregの増加は認めなかった。また、温熱療法の併用によりナイーブT細胞療法の抗腫瘍効果は増強されることをin vivoマウスモデルで確認した。ナイーブT細胞の有効な拡大培養法については、さらに検討の必要があり今後の課題である。
|