• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウムを中心とした心不全発症の分子機構の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21790723
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

武田 理宏  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70506493)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード分子心臓病態学 / カルシウム / 興奮収縮連関 / ノックアウトマウス / 循環器・高血圧 / 蛋白質 / 動物 / 心筋細胞
研究概要

Ryanodine receptor (RyR2)は興奮収縮連関を担う代表的な蛋白質で、多くの結合蛋白質によりその機能は制御される。SorcinはRyR2結合蛋白質の一つであり、in vivoではRyR2のチャネル活性を抑制する。In vivoでのsorcinの役割を明らかとするため、sorcin欠損マウス(SOKO)を作成した。SOKOは正常に発育し、その心筋細胞内カルシウム動態には影響を認めなかった。圧負荷心ではsorcinの発現は上昇する。圧負荷心においてSOKOと野生型マウスは心肥大の程度ならびに心機能に有意差を認めなかった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Inhibition of autophagy in the heart induces age-related cardiomyopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Taneike M, Yamaguchi O, Nakai A, Hikoso S, Takeda T, et al.
    • 雑誌名

      Autophagy 6

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of phospholamban phosphorylation by O-GlcNAcylation : implications for diabetic cardiomyopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoe S, Asahi M, Takeda T, Otsu K, et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology 20

      ページ: 217-1226

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of MTK1/MEKK4 induces cardiomyocyte death and heart failure.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizote I, Yamaguchi O, Hikoso S, Takeda T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 48

      ページ: 302-309

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The I・B kinase ・/nuclear factor ・B signaling pathway protects the heart from hemodynamic stress mediated by the regulation of manganese superoxide dismutase expression.2010

    • 著者名/発表者名
      Hikoso S, Yamaguchi O, Nakano Y, Takeda T, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 105

      ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of autophagy in the heart induces age-related cardiomyopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Taneike M, Yamaguchi O, Nakai A, Hikoso S, Takeda T, et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of phospholamban phosphorylation by O-GlcNAcylation : implications for diabetic cardiomyopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoe S, Asahi M, Takeda T, Otsu K, et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 20 ページ: 1217-1226

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The IκB kinase β/nuclear factor κB signaling pathway protects the heart from hemodynamic stress mediated by the regulation of manganese superoxide dismutase expression.2009

    • 著者名/発表者名
      Hikoso S, Yamaguchi O, Nakano Y, Takeda T, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 105

      ページ: 70-9

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Allosteric Modulation of Hemoglobin is the New Therapeutic Target for Improving Exercise Capacity in Patients with Chronic Heart Failure.2009

    • 著者名/発表者名
      武田理宏
    • 学会等名
      第26回国際心臓研究学会日本部会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] ヘモグロビン酸素親和性に着目した心不全患者運動耐容能改善の試み2009

    • 著者名/発表者名
      武田理宏
    • 学会等名
      第13回日本心血管内分泌代謝学会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ヘモグロビン酸素親和性に着目した心不全患者運動耐容能改善の試み2009

    • 著者名/発表者名
      武田理宏
    • 学会等名
      第13回 日本心血管内分泌代謝学会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Reduction in Hemoglobin-Oxygen Affinity Results in the Improvement of Exercise Capacity in Mice with Chronic Heart Failure.2009

    • 著者名/発表者名
      武田理宏
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi