研究課題/領域番号 |
21790848
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
太田 悦朗 北里大学, 医療衛生学部, 助教 (60508042)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / LRRK2 / 細胞内分解 / 蛋白質安定性 / アポトーシス抑制能 / V5-LRRK2安定発現細胞株 / 細胞死 |
研究概要 |
アミノ酸に変異を持つLRRK2は、遺伝性パーキンソン病を引き起こす。本研究において、正常型LRRK2がアポトーシス抑制能を有するのに対し、I2020T変異型ではその機能が低下していることがわかった。また、パルスチェイス実験から、正常型とG2019S変異型LRRK2に比べてI2020T変異型LRRK2は、細胞内半減期が短いことが明らかになった。I2020T変異型LRRK2は、ユビキチンプロテアソーム系とオートファジー系の蛋白質分解阻害剤で細胞内分解を止めることによって、アポトーシス抑制能の回復が認められた。さらに、LRRK2 siRNA導入による正常型LRRK2の蛋白質レベルの低下は、アポトーシス抑制能の低下をもたらした。
|