• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞を用いたペルオキシソーム病の病因解明・治療法開発システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 21790977
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

長瀬 朋子  岐阜大学, 生命科学総合研究支援センター, 助教 (20397326)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード小児神経学 / 脳神経疾患 / 発生・分化 / 再生医学
研究概要

発生初期におけるペルオキシソームの関与を明らかにし病態解明につなげるべく、マウス胚性幹細胞(mES細胞)ならびにヒト多能性幹細胞(iPS細胞)を用いて神経分化実験を行った。mES細胞から分化させた神経系細胞において、神経前駆細胞および乏突起膠細胞前駆細胞ではcatalaseの顆粒状染色像が乏しかった。正常ヒトならびにペルオキシソーム病患者の皮膚線維芽細胞から樹立したiPS細胞を用いて神経分化実験を行ったところ、nestin陽性の神経幹細胞への分化効率に関して明らかな差は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] iPS細胞を用いたペルオキシソーム病神経系モデル構築の試み2011

    • 著者名/発表者名
      長瀬朋子、玉置也剛、柴田敏之、國貞隆弘、鈴木康之、下澤伸行
    • 学会等名
      第53回日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ幕張(東京都)
    • 年月日
      2011-11-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ペルオキシソーム病患者皮膚線維芽細胞からのiPS細胞樹立2010

    • 著者名/発表者名
      長瀬朋子、玉置也剛、梶原尚美、本田綾子、小澤祥、柴田敏之、國貞隆弘、下澤伸行
    • 学会等名
      第52回日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2010-10-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] ES細胞からの分化系を用いたペルオキシソーム病の病態解明の試み2009

    • 著者名/発表者名
      長瀬朋子、玉置也剛、梶原尚美、本田綾子、小澤祥、柴田敏之、國貞隆弘、下澤伸行
    • 学会等名
      第51回日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ES細胞からの分化系を用いたペルオキシソーム病の病態解明の試み2009

    • 著者名/発表者名
      長瀬朋子
    • 学会等名
      第51回日本先天代謝異常学会総会
    • 発表場所
      京王プラザオテル(東京都)
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi