• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最新の遺伝子解析技術を駆使した先天性尿細管チャネル・輸送体異常症の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21790986
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関神戸大学

研究代表者

野津 寛大  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (70362796)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード遺伝子 / 先天性腎疾患 / 尿細管異常 / Bartter症候群 / Gitelman症候群
研究概要

先天性尿細管チャネル・輸送体異常症として発症頻度の高い、Bartter症候群、Gitelman症候群、偽性低アルドステロン症に関する最新の解析技術を用い、良好な結果を得たので報告を行った。
1, Bartter症候群・Gitelman症候群:それぞれの病気において、遺伝子解析における変異検出率は決して高くないことが知られているが、私たちは、従来のゲノムDNAからのPCRおよび直接シークエンス法に加え、尿中落下細胞から抽出したmRNAを用いたRT-PCR法やPCR半定量による広範囲ヘテロ接合体欠失の同定など、最新の遺伝子解析技術を駆使することで、その変異検出率を大幅に向上させることに成功した(Nozu Pediat Research 2009, Nozu Hum Genet 2009)。
2, 偽性低アルドステロン症:同疾患は新生児期に高カリウム血症、体重増加不良を認めるものの自然軽快する疾患である。更に本疾患は常染色体優性遺伝形式をとる疾患であるが、その発症機序は変異のあるalleleが産生するタンパクによるdominant negative効果により発症するか、一つのalleleに変異があるためMR受容体産生量が減少することによるhaplo insufficiency効果により発症するのか未だに不明である。私たちは従来の解析方法でMR遺伝子に新規の変異を同定し、さらに尿中落下細胞から抽出したmRNAを用いたsplicing異常の同定により、dominant negative効果により発症する機序が否定できないことを証明した(Kanda, Nozu BMC Nephrol 2009)。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Deep Intronic Mutation in the SLC12A3 Gene Leads to Gitelman Syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Kandai Nozu, et al.
    • 雑誌名

      Pediatric Research 66

      ページ: 590-593

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo and in vitro splicing assay of SLC12A1 in an antenatal salt-losing tubulopathy patient with an intronic mutation2009

    • 著者名/発表者名
      Kandai Nozu, et al.
    • 雑誌名

      Human Genetics 126

      ページ: 533-538

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autosomal dominant pseudohypoaldosteronism type 1 with a novel splice site mutation in MR gene2009

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kanda, Kandai Nozu, et al.
    • 雑誌名

      BMC nephrology 14

      ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝性腎疾患におけるintron内の変異に伴う病気発症メカニズム解明のためのin vivoおよびin vitroの実験系の確立2009

    • 著者名/発表者名
      野津寛大
    • 学会等名
      第44回日本小児腎臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi